説明
正方形 | 240"W × 240"D × 30"T mm 重量: 840g |
---|---|
長方形 L | 450"W × 240"D × 30"T mm 重量: 1580g |
長方形 S | 300"W × 180"D × 30"T mm 重量: 780g |
長方形 S, ロング | 400"W × 180"D × 30"T mm 重量: 1050g |
材質 | 木(青森ヒバ) |
-
俎板はの4種類。厚みはしっかりとした30mm。
-
俎板 / 正方形
-
ちょっぴり洋風な雰囲気の「正方形」はパンやフルーツを切り分けるのに如何でしょう。
「長方形 L」は白菜やネギなど、大きかったり長かったりする食材に便利。少量ずつの食材を1枚で切り分けられるというのも大きめサイズならではの使い方。
「長方形 S」は普段使いに手頃な大きさで、さっと取り出して使えます。
「長方形 S, ロング」は奥行の無い台所に。400mmと幅もあるので長ネギなどの長い食材も大丈夫。 -
木目や色味がバラバラなのは貴重な青森ヒバを無駄なく使うため。板を取る際、1本の木から板目や柾目など、いろいろな場所の材が使われます。※木目や色味はお選びいただけません。
-
約1年間使用した状態。
特別なお手入れをしなくてもカビや黒ずみの心配は無用でした。漂白は一度もしていません。木のまな板は青森ヒバが1番という料理人の方が多いそうですが、それも納得。
青森ヒバについて
青森ヒバは日本にのみ生息する樹種で、成木になるまで200年~300年という長い歳月を必要とします。植林をせず自然な成長を大切に守り育てられている、本当の意味での天然木。そのため伐採量には制限があり、とても貴重なものなのです。
青森ヒバの主な効果として【抗菌・殺菌・防虫・消臭】などが挙げられますが、それは他の樹木にはほとんど含まれない「ヒノキチオール」という成分のおかげ。様々な機関の実験結果でも高い防カビ力やシロアリを寄せ付けない効果などが立証されていて、三陸地方では建材として青森ヒバが多用されているそうです。
お届けする俎板の木目や色味がバラバラなのは、貴重な青森ヒバを無駄なく使うため。板を取る際、1本の木から板目や柾目など色々な場所の材が使われています。(*注意事項も必ずお読みください)
Important points
- 職人によって製作される為、サイズ・厚みに若干の誤差があります。
-
職人によって製作される為、サイズ・厚みに若干の誤差があります。
商品によって木目や色味が異なります。木目により小口に細かな穴やざらつきがある場合もあります。 - 天然木ですので反りが出てくる場合もございます。反りがでてきた場合、山なりに反った面(凸面)を上にして使用、収納して下さい。凹んだ面に水分を多く含ませると反りの戻りに効果的ですので、濡らした布巾などを敷いてお使い下さい。安定感も増します。
- 食材の色や臭い移りを防ぐ為、水で濡らしてからご使用下さい。
- 洗った後は水気を十分に拭き取り、陰干しにして下さい。直射日光に当てるとヒビや反りの原因となります。食洗機のご使用は避けて下さい。
- まな板は箱入りではありません。
Regarding Delivery / Gifting
納期 | 在庫切れの場合は1~2ヶ月 |
---|---|
配送種類 | 宅配便 , 国際便 |
ギフト対応 | 簡易ラッピング , メッセージカード , 熨斗 |